人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豪族の送霊船を描いた円筒埴輪など出土 京都(産経新聞)

 京都府精華町の鞍岡(くらおか)山3号墳(直径約40メートルの円墳、4世紀末〜5世紀初め)で、権威の象徴とされる武器「桙(ほこ)」を立てた「送霊船」が描かれた円筒埴輪(はにわ)が見つかり、町教委が19日、発表した。武具と船を表現した円筒埴輪は、全国で2例目。被葬者の魂を船によって来世へ運ぶという、古代人の死生観を具体的に示す資料として注目される。

 送霊船が描かれた円筒埴輪は、墳丘の頂上部付近から出土。船は、外洋航海などに使われたとされる「準構造船」と呼ばれるもので、甲板には桙が立てられ、装飾された鞘(さや)も表現されていた。船の前後には波よけ板も描かれていた。

 こうした絵が描かれた円筒埴輪は、奈良県天理市の東殿塚古墳に次いで2例目という。

 墳丘の南側からは、斜面に石を敷き詰めた島状遺構(一辺約6メートル、高さ約30センチ)が見つかった。家形埴輪(高さ80センチ以上)2基分の破片や、被葬者に供える食べ物を入れる「ざる形土器」なども出土した。

 家形埴輪などを伴う島状遺構は、大規模な前方後円墳で確認されているが、今回のような中規模古墳から見つかるのは珍しいという。

 同志社大学の辰巳和弘教授(古代学)は「当時の死生観が分かる一級の資料。地域の豪族が来世では大豪族となって、まつりごとを行えるよう願いを込めたのではないか」と話している。

 現地説明会は22日午前10時半〜午後3時。近鉄京都線狛田(こまだ)駅から南へ徒歩約20分。

【関連記事】
「幻の寺院」首羅山遺跡、100年古い基礎部を発見
色鮮やかな兵士が出土 兵馬俑坑再発掘で120体
中国で曹休の墓発見 三国志の英雄、曹操の一族
信長も入浴? 京都・二条屋敷跡から風呂の遺構
一乗谷朝倉氏遺跡 中世のガラス工房跡と大量のガラス玉出土
中国が優等生路線に?

<婚活>コンブやカツオのかりんとうが大人気 縁結び役に(毎日新聞)
官房長官、徳之島住民と面会=普天間移設で協力要請(時事通信)
28日に故鈴木元知事の都葬(時事通信)
大阪ガス子会社で数億円流出か 元社員に背任容疑 府警が捜査(産経新聞)
【月と太陽の物語】鳥取砂丘 「砂の惑星」に降り立った(産経新聞)
by atdxnjlsq7 | 2010-05-20 06:20


<< <義母刺す>容疑の中国籍の女逮... <愛知高速交通>社員が8900... >>